筑波大学『ときめき太鼓塾』を取材!!

201410221331.JPG

筑波大学『ときめき太鼓塾』

取材日   / 2014年10月20日
取材記者 / 益子・高野(悠)・中田

【取材ハイライト】
部員は30名くらいが所属し、塾長は杉本さん。
この日は、1,2年生中心で「フェスタ」という曲を練習していました。各パートごとに、スーッと練習に入り、全体練習に突入!!
室内で間近に聞くと、そのライブ感・迫力に圧倒され、太鼓の音・振動がお腹の奥まで伝わりました。みなさん、真剣でとてもよい顔をしていました。
公演は、年間50回ペース!頑張ってください!!

☆~~~~~★~~~~~☆~~~~~★~~~~~☆~~~~~★~~~~~☆

行ってきました!!サークル取材♪


【質問】  いろんな太鼓があるんですね!種類を教えてください。
「長胴太鼓」・・・低音、オーケストラのバスのような役割
「桶太鼓」・・・・中音、担いだりしても打つ
「締太鼓」・・・・高音

太鼓以外に、笛やシンバルのような楽器を使って演奏していました。


【質問】 なぜ、この「太鼓塾」に入ったの??
・初心者が多くて入りやすかった。
・太鼓がカッコ良い!
・和の文化が好きだった。
・塾長の魅力に惹かれた!などなど


【質問】 今後のイベント・公演は??
11/02~ 学園祭
11/26   単独公演を「つくばカピオ」で開催
*18時30分開場、19:00開演

*無料で、途中での入場・退場が可能なので、時間を気にせず、
気軽に行けます!!


【全体の練習風景】

20141022143848.JPG

太鼓は、演奏の許可をうけた、この教室で練習!!
そのため、動きは、机が邪魔になり、セーブしながらの練習と
なり、イベントや公演などの本番さながらの動きは、
この教室では出来ないとのことでした。
広い場所に移動して、太鼓を使わず、動きだけの練習を
別で行うそうです。

そして、はじめて本番で、その「太鼓」と「動き」を一つにして
います!!



20141022143934.JPG

塾長の熱意が、みんなを一つにまとめていますね!



20141022144030.JPG

20141022144059.JPG

20141022144132.JPG


こんな素敵な話も聞けました!!

ほとんどが初心者!でも、みんな好きな楽器を一生懸命練習する!!
真剣だから、経験者がフォローしたくなるんだそうです!

通常、塾長は、事務的な作業が多いので、未経験者が塾長になることが
多いそうです。
杉本塾長のように、好きな太鼓を自分でも演奏したいはずなのに、
自分は演奏側にまわらず、全体をみて指導する。

『みんながみんな助け合っている!!』

個々の自主練習の努力は、パート別の練習につながり、その積み重ねが
一つの演奏をつくる!!
ひとりひとりが役割をこなしてこそ、一つになった、その瞬間がたまらない
そうです。

イベントや公演、老人ホームなどで披露して、お客様がとても喜んでくれると
「やってて良かった!」と、やりがいと達成感を感じるんだそうです。

最後に、ポスターを貼りに来てくれたとがのさん、
取材時、ご説明してくれた西之原さん、
熱いハートを持っている塾長の杉本さん、
そして、温かく私たちを受け入れてくれたメンバーのみなさん、
大変練習でお忙しい中、取材に協力いただきまして、
本当にありがとうございました。

演じ者が楽しめば楽しむほど、見ている人はもっともっと楽しくなる!
これからも、いろんな人に「笑顔」と「元気」をたくさん、
プレゼントしてくださいね。