
筑波大学『ダンス部』
取材日 / 2019年 4月20日
取材記者 / 高野(悠)・大槻・大越
【取材ハイライト】
主将は木下さん、広報は佐藤さん。3歳からバレエをやっていた方や小学校以来、未経験な方もおり女性が多く男性も2名おりました。この日は見学の方も来ていましたよ!現在の構成は、体育学群やそのほかの学群で半分半分だそうです。昨年の全国創作ダンス大会で見事優勝した実力もあり、テレビでも放送されたようです。 3月.11月に自主公演もあり、8月.9月には大会もあるそうです。宿舎祭のやどかり祭でも踊っているそうですよ!
☆~~~~~★~~~~~☆~~~~~★~~~~~☆~~~~~★~~~~~☆
筑波大学ダンス部に取材に行ってきました
取材場所は中央体育館!みなさんストレッチをしていました!
この日はストレッチから基礎の練習を見学させていただきました
皆さん体が柔らかい!!!!そんなに曲がるのー と終始びっくりでした!!
最初に主将の木下さんが、ダンス部の活動や魅力について語ってくれました
ダンス部では色々なダンスが融合した創作ダンスで大会に出場されているそうで、
体でテーマを表現するそうです!
メンバーの中には、口下手なので体で表現するダンスは凄く魅了的だと語ってくれました
ダンスそのものの練習だけでなく、創作ダンスの大会に向けクリエイションの時間も非常に長いそうです。
こんな素敵なコーナーもありました!
昨年の創作ダンスの全国大会では、「なぜ人は生きるのか、産まれるのか」にスポットをあて創作ダンスを創りあげ、みごと優勝したそうです!!!
思わず食い入るように見てしまいました 素晴らしい
練習を見ていたらやってみたくなったスタッフですが、、、
頑張ります。。笑
お風呂上がりのストレッチが効果的だそうで、はじめようかな、、。
きれいなかたちですね、、すごいとしか言いようがなかったです
みなさんストレッチは毎日しているようで、柔らかいメンバーもストレッチをしないと固くなってしまうそうですよ!!
やっぱり継続は力なり!!ですかね
こんな素敵なダンス部の皆さん、メンバーも未経験者問わず男性も積極的に募集しているそうです
男性メンバーさんにもお話を聞きました
筑波大学ダンス部のみなさん、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました
これからのご活躍も楽しみに応援させていただきます